第10回通常総会 報告
(2025年6月14日)
(2025年6月14日)
6月14日、奈良弁護士会館にて、特定非営利活動法人なら消費者ねっと第10回通常総会を開催しました。適格消費者団体認を受けておよそ1年を経過した活動のまとめを報告し承認を受け、日本広告審査機構から講師を招いての学習講演会もあわせて開催しました。多数の会員と日頃協力いただいている関係者の皆様にもご参加いただき、盛会裏に終了しました。
○北條正崇理事長が開会のご挨拶を述べました。「認定後1年数か月が経過しいまだ提訴に至ってませんが、提訴の可能性のある事案に関してはしっかりと準備を整えていきたい」、また 「当団体は消費者教育や啓発の分野においても、これまで通り活動を明るく楽しくすすめていく」ことなど新年度の抱負について語りました。
○ご来賓を代表し県民くらし課 染川幸史課長からご祝辞(松原永治課長補佐代読)を頂戴しました。消費者被害の実態の紹介とともに、消費者被害の拡大防止と消費者の自立促進に向け、当団体との連携協力への期待を込めていただきました。
○出席者数は、本人出席 35名 書面議決 35 委任 15名 合計 85名で、正会員総数137名の3分の1(46名)以上の出席で総会は成立しました。
○総会議事は奥西武史理事を議長に選出し行われ、次の議案の審議を行いました。
・第 1 号議案 2024 年度事業報告
・第2号議案 2024 年度決算報告承認並びに監査報告の件
・第3号議案 役員改選の件
審議採決の結果、3つの議案はともに全会一致で可決承認されました。
○続いて ①2025年度事業計画 ②2025 年度活動予算 の報告を行い
竹内大敬検討委員長が「 2024 年度の事案検討活動 」について特別報告を行いました。
報告では、①「賃貸借契約キャンセル時の申込金の不返還」②「整体院の中途解約」の2つの事案について、詳しく説明がありました。
○提案と報告の後、審議と採決を行った結果、3つの議案はともに全会一致で可決承認されました。
○最後に皐月宏彰副理事長が、検討委員会の活動の様子にも触れながら申入れ活動の状況を報告するとともに、一方でセミナーやシンポジウムなど多彩な活動ができたのは成果であり、どちらも大切にして取り組みたいと、今後の方向性について述べ、総会のまとめとしました。
○休憩をはさみ、第3号議案役員改選に伴う退任理事の紹介と、役員新体制の紹介を行いました。
○この後、記念講演会「事例から学ぶWEB広告表示の罠」を開催しました。
※ 総会記念講演会 詳しくはこちら
退任理事と役員新体制の紹介。2025年度も引き続き、北條正崇弁護士(写真 左端)が理事長として当団体のリーダー役を務めます。
< お知らせ一覧に戻る